SPECIFICATION 仕様

連携可能な給与ソフトメーカー

勤怠データを最適なフォーマットで出力し、お使いの給与ソフトへかんたんにデータ移行ができます。

連携製品を見る

標準処理スペック

データ名 件数
個人データ 2,000*1
所属 *2
職種 1,000
役職 1,000
カレンダー区分 100
勤務区分 1,000
休憩 10
事由 999
締め日 2
データ名 件数
社員コード 英数4~9桁
起動者 無制限
ユーザー計算式 100
時間項目 525
接続先 タイムレコーダー 1,000
弁当 20~80
勤務処理画面 20×5
勤務表の設定 1,000
端数処理登録 100×2*3
  • *1製品の人数制限は在職者人数となっています。休職者・退職者は人数制限に含めません。2,000人を超える場合は、弊社までご相談ください。
    1管理領域あたりの在職者人数は1000人以下が推奨です。
  • *2所属は1~27桁の範囲で最大9階層まで設けられますので、桁数と階層の組合わせで最大件数は異なります。
  • *3端数処理は勤務処理と月集計処理で各100件です。

動作環境

スタンドアロン
OS Microsoft® Windows® 11 Pro
Microsoft® Windows® 10 Pro(64ビットのみ)*1
CPU Intel® Celeron® 以上必要 Core i5 以上を推奨 (または同等の互換プロセッサーを搭載したコンピュータ)
メモリ 2GB以上
ディスク容量 本システム200MB、データ(100人)1か月/10MB
システムドライブに 30GB 以上の空き容量を推奨
その他に Microsoft® SQL Server® 2019(or 2014) Express Edition で約1GB必要
データベース Microsoft® SQL Server® 2022/2019/2017/2016
プリンタ 上記OSに対応したプリンタ
モデム 弊社指定モデムを推奨(MD50ER)
ネットワークサーバー
OS Microsoft® Windows Server® 2025
Microsoft® Windows Server® 2022
Microsoft® Windows Server® 2019
Microsoft® Windows Server® 2016
CPU 2.0 GHz 以上の Xeon® プロセッサを推奨
メモリ 4GB以上
ディスク容量 本システム200MB、データ(100人)1か月/10MB
システムドライブに 30GB 以上の空き容量を推奨
データベース Microsoft® SQL Server® 2022/2019/2017/2016
クライアント
OS Microsoft® Windows® 11 Pro
Microsoft® Windows® 10 Pro(64ビットのみ)
CPU Intel® Celeron® 以上必要 Core i5 以上を推奨 (または同等の互換プロセッサーを搭載したコンピュータ)
メモリ 2GB以上
ディスク容量 本システム100MB
システムドライブ(OSがインストールされているドライブ)に 500MB 以上の空き容量が必要
  • *1マルチデスクトップ、およびタブレットモードには対応しておりません。既存のOSからのバージョンアップでWindows10にされる場合は、必ずクロノスPerformance のバックアップを行ってから実行してください。データベースが消失する可能性があります。「モデム」についてはメーカーのサイトからドライバーのダウンロードが必要となります。
  • Windows10で「モデム」をご利用の場合はメーカーのサイトからドライバーのダウンロードが必要となります。
  • サーバーにアクセスするためには、ユーザーCALかデバイスCALの購入が必要になります。
  • リモートデスクトップサービスにアクセスするためには、RDSCALが必要になります。
  • 必要メモリ・必要ハードディスク容量は、ハードウェア環境・ソフトウェア環境・ネットワーク環境によって異なる場合がありますのでご注意ください。
  • 64ビットのIA64には対応していません。
  • 64ビットOSではハードウェア環境によってはプリンタ、モデムなどの周辺機器が動作しないものもありますのでご注意ください。
  • アップグレード(上書きインストール)したOSでの動作保証は致しません。
  • OSとSQL Serverの対応については、動作を確認済ですが、SQL Server のバージョンにより、OSのサービスパック等が必要な場合があります。詳しくはMicrosoft社のHPで必要なシステム要件を確認してください。
  • Microsoft社のサポート保証期間が終了しているOSについては正常に動作しない可能性がありますので、保証期間の終了していないOSでの運用をお勧めします。
  • 仮想化環境上での動作は可能です。ただし仮想化環境の構築や仮想化環境自体に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

クライアントPC要求仕様

OS Microsoft® Windows® 11 Pro
Microsoft® Windows® 10 Pro(64ビットのみ)*1
CPU Intel® Celeron® 以上必要 Core i5 以上を推奨 (または同等の互換プロセッサーを搭載したコンピュータ)
メモリ 2GB以上
ディスクドライブ HDドライブ、DVD-ROMドライブがそれぞれ1台以上必要
データのバックアップ用に大容量リムーバブルディスクドライブの接続を推奨
ディスク容量 本システム100MB
システムドライブ(OSがインストールされているドライブ)に 500MB 以上の空き容量が必要
通信プロトコル TCP/IP必須*2
通信回線 光回線(100Mbps)を推奨
  • アプリケーションをSeverへインストールして使用する方法は保証対象外ですのでご注意ください。
  • *1マルチデスクトップ、およびタブレットモードには対応しておりません。
  • *2グローバルIPアドレス、VPNは不要です。SSL通信用ポート開放が必須となります。
    プロキシサーバーをご利用の場合は接続できない場合や速度が遅くなる場合がありますので個別相談となります。

クラウドサービスについて

事業者

内容 詳細
サービスの変更・終了 サービス(事業)変更・終了時の事前告知 利用者への告知時期 1か月以上前
告知方法 Webサイト(https://www.xronos-inc.co.jp/)及びメール
サービス(事業)変更・終了後の対応・代替措置" 契約終了時の情報資産(ユーザデータ等)の返却責任 お客様自身でローカルへ定期的にデータバックアップをお願いいたします
サービス(事業)変更・終了に係る問合せ先 問い合わせ先 サポートセンター
月~金 (祝日/当社指定休日を除く)
9:30~11:45 13:00~17:30
サービス品質 認証取得・監査実施 取得認証名 ・プライバシーマーク取得
認定年月日:平成25年11月13日
認定番号:第22000131号
個人情報の取り扱い 個人情報を収集する際の利用目的の明示 個人情報は製品を正しく使用できるようにお客様を支援、製品および製品に関する商品の販売、製品情報などをご提供する場合に使用
バックアップ対策 バックアップ実施インターバル 1日1回
世代バックアップ 3世代
バックアップ管理 バックアップ確認のインターバル 1日1回
稼働時間 利用可能時間帯 5:00 ~ 24:00

アプリケーション、プラットフォーム、サーバ・ストレージ等

内容 詳細
セキュリティ 死活監視(ソフトウェア、機器) 死活監視の監視インターバル 10分
障害時の利用者への通知時間 障害確認後6時間以内
障害監視(ソフトウェア、機器) 障害監視 あり
時刻同期 システムの時刻同期方法 NTP
ウィルスチェック メール、ダウンロードファイル、サーバ上のファイルアクセスに対する対処の有無と、対処がある場合はパターンファイルの更新間隔(ベンダーリリースからの時間) ・エンドユーザーからクラウドサービスサーバーへのファイルアップロード、ダウンロード、メール送信は発生いたしません。
・サーバー環境へアクセスするPCにはウィルスチェックソフトを導入しています。
記録(ログ等) 利用者の利用状況、例外処理及びセキュリティ事象の記録(ログ等)保管期間 保存期間 3年間
セキュリティバッチ管理 パッチの更新間隔 パッチの内容を確認し、検証後に必要に応じて適用します

ネットワーク

内容 詳細
回線 推奨回線 回線種類 インターネット
お客様接続回線について、当社が負う責任範囲 お客様接続回線については弊社は責任を負いません
セキュリティ 推奨帯域 推奨帯域 100Mbps以上を推奨
ファイヤーウォール設置等 ファイアウォール設置等の不正アクセスを防止する措置 ファイアウォールによるフィルタリング
不正侵入検知 不正パケット、非権限者による不正なサーバ侵入に対する検知 ファイアウォールにて不正アクセスのログを記録し定期的に確認をして
います。IPSにて不正アクセスを常時監視しています。
ユーザー認証 ユーザ(利用者)のアクセスを管理するための認証方法、特定の場所及び装置からの接続を認証する方法等 ID・パスワードによる認証
管理者認証 サーバ運用側(サービス提供側)の管理者権限の登録・登録削除の正式な手順 あり
なりすまし対策(事業者サイド) 第三者による自社を装ったなりすましに関する対策 専用クライアントを用いたSSL接続

ハウジング(サーバ設置場所およびデータ保管場所)

内容 詳細
施設建築物 建物形態 建物形式 データセンター専用建物
所在地 所在地 東日本および西日本エリア
耐震・免震構造 耐震数値 東日本:震度7相当に対応 西日本:震度6相当に対応
免震構造や制震構造の有無 免震構造
非常用電源 無停電電源 無停電電源装置(UPS) UPSあり。10分間供給可能。
給電ルート 給電ルート 東日本:66kVの本線・予備選受電方式、西日本:22kV3回線
非常用電源 非常用電源(自家発電機) 自家発電装置有(東日本:連続36時間運転可能、西日本:連続32時間運転可能)
消火設備 サーバルーム内消火設備 自動消火設備 窒素ガス消火設備
火災感知・報知システム 火災感知・報知システム 有り。熱および煙感知器に加えマシンルームには超高感度煙感知を設
置。
避雷対策設備 直撃雷対策 直撃雷対策 東日本:共通接地方式避雷針×16本  西日本:避雷針設置
誘導雷対策 誘導雷対策 東日本:特高変電設備に特高アレスターを設置。低圧配電盤・UPS出力分岐盤・
動力盤にサージ・プロテクティブ・デバイス(SPD)を設置。
西日本:避雷導体は躯体の鉄骨を利用した「構造体接地」。避雷用接地極と して建物躯体下にメッシュ状導体を埋設しており、雷電流の大地への流出に伴い大地電圧が上昇することによる電位差の発生を抑制し、障害を発生しにくい設計。
空調設備 十分な空調設設備 空調設備の内容 東日本:中央熱源冷却方式。インバータターボ冷凍機、フリークーリングの採用。床下吹き出しでの空調設備。
西日本:コンピュータ用パッケージエアコン
セキュリティ 入退室記録管理等 入退室記録 12か月
監視カメラ 12か月
個人認証システム 静脈システム
その他のセキュリティ対策 その他のセキュリティ対策 東日本:ISMS取得 (JIS Q 27001,ISO27001準拠)。建物外交周辺に防犯カメラ・赤外線センサーを設置、警備員の巡回等。機械室は非接触型ICカード・静脈認証・サークルゲートにて実施、アンチパスバック方式。
西日本:ISMS認証取得

サポートサービス

内容 詳細
サポート窓口 連絡先 電話/FAX、Web、メール等の連絡先 専用のヘルプデスクあり
営業日・時間 営業曜日、営業時間(受付時間) 月~金 (祝日/当社指定休日を除く)
9:30~11:45 13:00~17:30
サポート範囲・手段 サポート範囲 操作方法や障害時トラブルへの対応
サポート手段 電話、メール、リモートサポート、コーポレートサイトQA集に変更
サービス保証・継続 サービスが停止しない仕組み サービスが停止しない仕組み ハードウェアの冗長化
事故発生時の責任と補償範囲 事故責任の範囲と補償範囲が記述された文書 クロノスPerformanceクラウド利用規約
サービス通知・報告 メンテナンス等の一時的サービス停止時の事前告知 利用者への告知時期 1ヶ月以上前までに告知いたします
告知方法 メールもしくはWebサイトにて告知いたします
記述よりも短い期間での緊急メンテナンス メールもしくはWebサイトにて告知いたします
障害・災害発生時の通知 障害発生時通知 メールもしくはWebサイトにて告知いたします
定期報告 利用者への定期報告 弊社ホームページ上にサービス稼働状況を掲載しております
https://www.xronos-inc.co.jp/corporate/serverStatus.html

より具体的な費用・導入
までの流れを知りたい

お電話でのお問い合わせ 03-3252-7771
受付時間 9:30 〜 17:30
(土日祝を除く)