クロノスID 利用規約(以下「本規約」といいます。)は、クロノス株式会社(以下「当社」といいます。)が本規約に従い提供するサービス(以下「クロノスID サービス」といいます。)について定めます。
クロノスID サービスをご利用になる際には、本規約が適用されます。なお、本規約については、利用者となろうとする方がクロノスID サービスに利用登録した時点で同意されたものとみなされますので、ご利用の前に必ずお読みください。
第1条(規約の適用)
- 1. 本規約は、クロノスID 対応サービスの利用者(体験利用を含みます。)に適用します。
- 2. 当社が個別細則や追加規約を公開する場合、本規約の一部を構成し新規規定が優先されます。
- 3. 本規約は、クロノスID 対応サービスの利用規約より優先されます。
- 4. 当社又は当社が提携する企業が指定するサービスの利用に関する利用規約を定めている場合において、当該利用規約と本規約が抵触する場合には、当該利用規約が優先されるものとします。
第2条(用語の定義)
本規約の用語定義は次のようになります。
- ① クロノスID サービス 各種のクロノスサービスおよびグループ会社又はクロノスID と関連する企業(以下「提携企業」といいます。)が、提供するサービスにおいて共通で利用する ID 基盤サービスをいいます。
- ② 利用者 クロノスID サービスを利用する法人、団体又は個人、加えて利用者が「システム管理者」として、クロノスID サービスの利用を認めた別の利用者およびクロノスID サービスの利用契約を締結する前の体験利用者を含みます。
- ③ システム管理者 システム管理者とは、アカウント作成権限をもって、利用者の追加、サービスの利用権限の割り当てを行う者、又は組織をいいます。
- ④ 利用契約 当社と利用者の間に発生するクロノスID サービスおよびクロノスID 対応サービスの利用に関する契約関係をいい、本規約、および当社ウェブサイト等に掲載される個別細則や追加規約、通知等を含みます。
- ⑤ 登録情報 クロノスID サービスを利用するために登録する当社が定めた情報をいいます。
- ⑥ クロノスID アカウント クロノスID サービスを利用するためのユーザー情報をいいます。 最初のクロノスID アカウントは、当社が作成します。以降のクロノスID アカウントは、利用者が管理者として作成します。ユーザー情報には ID 情報と認証情報が含まれます。 ID 情報は、ログイン名等により、利用者を識別する情報をいいます。 認証情報は、パスワード等により、認証で本人確認する情報をいいます。
- ⑦ クロノスID サービス 各種のクロノスサービスにおいて共通で利用する ID(以下「クロノスID」といいます。) 基盤サービスをいいます。
- ⑧ クロノスID 対応サービス クロノスID サービスを利用し共通 ID により認証できるサービス群をいいます。 クロノスID 対応サービスには、当社が提供するもの以外に、当社の提携企業が提供するものが含まれます。 クロノスID 対応サービスは、以下に定めますが将来、追加・変更・削除することがあります。 (ア)クロノス経費精算 (イ)クロノスポータル
- ⑨ 入力データ クロノスID サービスで利用者が入力した情報をいいます。
- ⑩ 利用状況データ クロノスID サービスで利用者の入力データに伴い副次的に発生するデータをいいます。
第3条(利用者の登録および契約)
- 1. 利用者は本規約の遵守に同意し、当社が定める方法で利用情報を入力することで、登録を申請できます。
- 2. 当社が登録情報を判断し、利用を認めることで、クロノスID サービスを提供します。
- 3. 利用登録に伴う クロノスID アカウント発行により本規約に基づく利用契約は成立し、当社の定める方法で利用できます。
- 4. 登録情報は真実かつ正確でなければなりません。
- 5. 当社は登録情報を前提として クロノスID サービスを提供します。
- 6. 登録情報の虚偽や誤りによる利用者の損害について当社は一切の責任を負いません。登録情報に変更が必要となる場合も同様とします。
- 7. 当社からの各種通知は登録情報に基づいて行うものとします。
- 8. 未成年者が第1 項の申請をする場合には、法定代理人の同意が必要になります。未成年者から第1 項の申込みがあったときは、クロノスID サービスの利用および本規約の内容について、法定代理人の同意があったものとみなします。
第4条(登録情報の変更)
- 1. 登録情報に変更があれば速やかに当社の定める方法で手続を行います。
- 2. 利用者による登録情報の未変更により生じた損害について当社は一切の責任を負いません。
- 3. 上記の未変更により当社からの通知が到達しなかった場合、到達したとみなされることを承諾します。
第5条(クロノスID アカウントの管理)
- 1. すべての利用者は自己の責任にて自身のクロノスID アカウントを管理します。
- 2. 管理者となる利用者は、その対象となる利用者を適切に管理する責任を負います。
- 3. 自身のクロノスID アカウントは第三者へ利用させたり共有してはなりません。
- 4. クロノスID アカウントの管理不備による損害の責任は利用者が負い、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
- 5. クロノスID アカウントの第三者使用が判明した場合、速やかに当社に通知し、当社からの指示に従います。
- 6. 当社の指示に従った結果として利用者に損害が生じても、当社は賠償する責任を一切負いません。
第6条(クロノスID サービスの利用)
- 1. 利用者は、利用契約の有効期間内において、本規約に違反しない範囲で、当社の定める方法に従い、クロノスID サービスを利用できます。
- 2. クロノスID サービスの利用に必要な機器類や通信回線、およびソフトウェアの準備とその維持は、利用者の費用と責任で行います。
- 3. クロノスID サービスを利用する際に、利用者のコンピューターに保管している情報について発生した損害は、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
- 4. 利用者が提携企業のクロノスID 対応サービスを利用する場合、当社が提携企業へ登録情報を提供することを承諾します。
第7条(クロノスID サービスの変更と一時停止)
- 1. 当社は、利用者に事前の通知なく、クロノスID サービスのシステム(ソフトウェアとハードウェアの両方)を変更できます。
- 2. 当社は、次の事態が生じた場合、利用者に事前通知なく、クロノスID サービスの全部又は一部の提供を一時的に停止できます。
- (1) システムに関わるメンテナンスや修理を定期又は緊急に行う場合
- (2) 利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
- (3) 提携企業による連携サービスの全部又は一部の提供が一時的に停止した場合
- (4) 想定外のアクセス過多、その他予期せぬ要因によりシステムに負荷が集中した場合
- (5) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
- (6) 法令又はこれらに基づく措置によりサービス運営が不能となった場合
- (7) 天災、戦争、暴動等の不可抗力によりサービス提供が困難な場合
- (8) 火災、停電、その他の不慮の事故によりサービス提供が困難な場合
- (9) 上記に準じるその他の事態に対して当社が必要と判断した場合
- 3. 利用者は、次に該当する場合クロノスID サービスの利用が制限されることに承諾します。
- (1) 利用者に対する認証が成功しない場合
- (2) インターネット接続不能な環境又はリアルタイム通信が不能な状況で利用する場合
- 4. 当社は、利用者に対して、クロノスID サービスのソフトウェアに対する修正の義務を負いません。
- 5. 当社は、本条に基づく当社の措置により生じる利用者の損害について、当社の故意又は重過失を除き、その責任を負いません。
第8条(クロノスID サービスで発生するデータの利用等)
- 1.当社は、次のいずれかに該当する場合、利用者の同意を得ずに利用者ごとの「クロノスIDサービス」の利用に関するデータの登録状況、データの通信量、接続状況、利用状況ログ(サービス上であらゆる操作に伴うログ情報)等、管理上のデータなど必要な情報を当社が利用又は取得する場合があります。
- (1) クロノスID サービスの安全な運営のため
- (2) クロノスID サービス又は当社設備等のシステム上の問題を防止するため
- (3) クロノスID サービスのサポート上の問題に関連して利用者から当社に要請があった場合に、当該サポート上の問題を解決するため
- (4) クロノスID サービスおよびクロノスID 対応サービスに関する情報提供のため
- (5) 当社および当社の提携企業が提供するサービスに関する案内のため
- (6) サービス・製品の改善のため
- (7) サービス・製品の活用方法などをヒアリングするため
- 2.利用状況データは、次に掲げる場合を除き、利用者の承諾なく第三者へ共有しません。
- (1) 利用者が提携企業のクロノスID 対応サービスを利用し、当社が提携企業へ利用者の情報を提供する場合
- (2) クロノスID サービスと外部サービスとの連携を通じて、連携サービスの提供元企業に利用者の情報を提供する場合
- (3) クロノスID サービスの利用状況を把握するために、当社又は外部企業が提供するツール(以下、「利用状況送信ツール」といいます。)を通じて、ツールの提供元企業に利用者の情報を提供する場合
- (4) 本規約および利用目的を達成するため、利用者の情報の取扱いを委託する場合
- (5) 合併等の事業承継により、利用者の情報を提供する場合
- (6) 法令等に基づき裁判所、警察等の公的機関に開示を求められた場合
- (7) 利用状況データは、次の(8)から(12)に掲げる目的の達成に必要な範囲で、利用状況を把握又は分析したり、統計情報へ加工することで利用します。
- (8) サービス稼働についてのシステム調査や利用者へのサポートを行うため
- (9) サービス運営(提供、維持、保護)を改善するため
- (10) 既存サービスの効果的な機能改善や新規サービスの研究および開発等を行うため
- (11) 適切なマーケティング施策を検討および実施するため
- (12) 利用者に合わせて、関連サービス情報を配信するため
第9条(バックアップ)
- 1. 当社は、クロノスID サービスにおける利用者の入力データをバックアップできるが、その義務は負いません。
- 2. 当社は、利用者の入力データについて一切の保証はせず、不測の事態により入力データが消失しても一切の責任を負いません。
- 3. 利用者は、自身の入力データについて、自身で適切にバックアップを作成するなどの方法で、自己の責任で管理します。
- 4. 当社は、利用者の入力データに対するバックアップが、当社又は利用者のいずれにも存在しないことで生じる利用者の損害について、一切の責任を負いません。
第10条(問い合わせおよび通知)
- 1. 本規約や クロノスID サービスに関する、利用者から当社への問い合わせは、当社の定める方法で行います。
- 2. クロノスID サービスの変更等に関する当社から利用者への通知は、電子メールの送信又は当社ウェブサイトへ掲載する方法により行います。
- 3. 当社から利用者への通知は、電子メールが当社から発信された時点、又は当社ウェブサイト等に掲載された時点で通知を実施したとみなします。
第11条(利用者の解約)
- 1. 利用者は、当社が定める手続きにより クロノスID サービスの利用契約を解約できます。
- 2. 利用者は、解約手続きにより決定した利用終了日を過ぎると、クロノスID サービスを利用できなくなります。
- 3. 当社が利用者から解約を受け付けた後は、利用者は当社に対して次のことを承諾したとみなします。
- (1) 再び利用を希望する場合、改めて利用登録手続きが必要となること
- (2) 当社は、利用者が解約する前の入力データを引き継げないこと
- (3) 当社は、利用者が解約する前の入力データを引き渡さないこと
- (4) 当社が、利用者の入力データを削除すること
第12条(利用停止又は契約解除)
- 1. 当社は、利用者が次のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知や催促なく、クロノスID サービスの提供を一時的に停止して必要な措置を行い、登録を無効化および利用契約を解除できます。
- (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合又は本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
- (2) 当社に提供された情報の全部又は一部に虚偽の事実があることが判明した場合
- (3) クロノスID 又はユーザーパスワードが第三者に盗用又は使用されていることが判明した場合
- (4) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていないことが判明した場合
- (5) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- (6) 信用力の著しい低下又は信用力に影響を及ぼす営業上の重要な変更がなされた場合
- (7) 利用者が解散を決議し又は他の会社との合併等の会社再編を決議した場合
- (8) 利用者が死亡した場合
- (9) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して 30 日間以上応答がない場合
- (10) 過去に クロノスID サービス又は当社が提供する他のサービスの利用停止、クロノスID 削除等の措置を受け又は現在受けている場合
- (11) クロノスID サービスの運営・保守管理上必要である場合
- (12) その他前各号に類する合理的な事由がある場合
- 2. 前項のいずれかに該当した場合、利用者は、当社に負っている債務について期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務を履行します。
- 3. 利用者は、本条に基づく当社の措置の後も、クロノスID サービスの利用における一切の債務(損害賠償債務を含みます。)を免れません。
- 4. 当社は、本条に基づく当社の措置により生じる利用者の損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、その責任を負わず、当社の措置の後は、本規約に従い利用者の入力データを取り扱います。
第13条(利用者の禁止事項)
- 1. 利用者は、クロノスID サービスおよび当社が提携する企業が指定するサービスを利用するにあたり次の行為又は次に該当するおそれがあると当社が判断する行為を行わないものとします。なお、当該行為を行ったものと当社が判断した場合には利用を一時的に停止、又はその他の必要な措置を施し、利用者としての登録を抹消、又は利用者との間のサービス利用契約を解除することができるものとします。
- (1) 法令違反、又は法令違反を助⾧する行為、又はその疑いのある行為
- (2) 詐欺または脅迫行為その他、公序良俗に反する行為
- (3) 当社が不正と判断する情報を送信する行為
- (4) クロノスID サービスやそのネットワーク環境に過度な負荷をかける行為
- (5) 他の利用者の情報の収集を目的とする行為
- (6) 不正にアクセスする行為、当社の情報を不正に変更又は削除する行為、その他当社に損害を与える行為
- (7) 他の利用者に成りすます行為、クロノスID アカウントを共有する行為
- (8) 当社のサービス運営を妨害するおそれのある行為
- (9) 本規約の目的に反する行為
- (10) その他、当社が社会通念上著しく不適切と判断する行為
- 2. 前項のいずれかに該当した場合、利用者は、当社に負っている債務について期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務を履行します。
- 3. 利用者は、本条に基づく当社の措置の後も、クロノスID サービスの利用における一切の債務(損害賠償債務を含みます。)を免れないものとします。
- 4. 当社は、本条に基づく当社の措置により生じる利用者の損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、その責任を負わず、当社の措置の後は、本規約に従い利用者の入力データを取り扱います。
第14条(本規約の変更)
本規約を変更する場合は、当社は事前にメール又はウェブサイト上にて通知をするものとし、通知した効力発生日から変更した本規約の効力が生じるものとし、利用者に通知が到達しなかったとき又は利用者が通知を確認しなかったときでも、変更後の本規約が適用されるものとします。
第15条(権利の帰属)
- 1. クロノスID サービスにおいて、当社が提供する情報等に関する一切の知的財産権は当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。
- 2. 利用者は、当社の許諾を得ずに、当社が提供する情報等の翻訳、編集および改変等を行い、又は第三者に使用させたり公開することはできず、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限りません。)をしてはなりません。
第16条(秘密保持)
- 1. 当社は業務上知り得る情報を、善良な管理者の注意を持って管理し、別段の定めがある場合を除き、利用者の書面による承諾を得ることなく、クロノスID サービス提供以外の目的のために利用あるいは複製し、又は第三者に利用させ、もしくは開示、漏洩いたしません。
- 2. 法令に基づく公的機関からの照会、法令によって当社が開示義務を負う場合は、本条第1 項の限りではありません。
第17条(個人情報)
クロノスID サービスにおいて、利用者が入力されたデータの保存・管理機能を利用者に提供いたしますが、当該機能を使用して利用者が個人情報や個人番号を保存・管理した場合であっても、当社自身が個人情報や個人番号を収集・管理するものではなく、当社は個人情報・個人番号を取り扱うものではありません。従って、クロノスID サービスは番号法における個人番号関係事務ではなく、番号法上の委託にも該当いたしません。またクロノスID サービスは個人情報の取り扱いを行っておりませんので、個人情報の保護に関する法律上の第三者提供又は委託には該当いたしません。ただし、当社は、当社のグループ会社と連携する場合には、連携のために必要最小限度の範囲で第2条⑤登録情報、および⑥クロノスID アカウントに含まれる個人情報(クロノスID 対応サービスの利用についてお客様が入力したデータを除きます。)を共同利用する場合があります。その場合には当社の個人情報保護方針 (https://www.xronos-inc.co.jp/ppolicy/)に則って、厳正かつ適切に管理するものとします。
第18条(免責)
- 1. 当社は、利用者がクロノスID サービスをご利用になられた結果、およびクロノスID サービスにより記録されたデータの完全性、網羅性、正確性、確実性、有用性などに関して、本規約に定められた事項を除き何ら保証いたしません。
- 2. 当社は、クロノスID サービスの遅滞、停止、変更、中止、廃止に関連して発生した利用者の損害について、責任は負いません。
- 3. ログイン名、パスワードの管理運用はシステム管理者の指示のもと、利用者で厳格に運用するものとします。パスワードにより認証されたログイン名によるクロノスID サービスの利用は、全て正規の利用者の利用とみなし、本来の利用者とは別であったとしても不正利用による責任を当社は負いません。
- 4. 本条に定める当社の免責は、当社の故意又は重過失による本規約上の義務の不履行については適用しないものとし、その場合の損害賠償責任は直接かつ通常の損害に限定するものとします。
第19条(反社会的勢力との取引排除)
- 1. 利用者および当社は、相手方が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいい、以下同じとします。)に該当し、又は、反社会的勢力と次の各号の一つにでも該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、利用者と当社の間の契約を解除することができます。
- (1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められるとき
- (2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき
- (3) 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用したと認められるとき
- (4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
- (5) その他役員等又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
- 2. 利用者および当社は、相手方が自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、利用者と当社の間の契約を解除することができます。
- (1) 暴力的な要求行為
- (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
- (3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- (4) 風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の信用を棄損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- (5) その他前各号に準ずる行為
- 3. 利用者および当社は、自らの下請又は再委託先業者が本条第1項に該当することが判明した場合には、直ちに当該取引先との契約を解除し、又は契約解除のための措置をとらなければなりません。また、自らの下請又は再委託先業者が第2項に該当することが判明した場合には、当該下請又は再委託先業者に対して該当行為の是正のための措置をとらなければなりません。
- 4. 利用者および当社は、相手方が、前項の規定に反した場合には、利用者と当社の間の契約を解除することができます。
- 5. 利用者又は当社が本条各項の規定により利用者と当社の間の契約を解除した場合には、相手方に損害が生じても利用者又は当社は何らこれを賠償ないし補償することは要しません。また、かかる解除により解除当事者の利用者又は当社に損害が生じたときは、被解除当事者はその損害を賠償するものとします。
第20条(ハラスメントの排除)
当社および利用者は、相手方に対し次に定めるハラスメントに該当する行為をしないものとします。利用者が当社に対しハラスメントに該当する行為を行ったと当社が判断する場合には、当社はサービスの提供をお断りする場合があるものとします。
- (1) ハラスメントに該当する行為
- (2) 威迫・脅迫・威嚇行為
- (3) 侮辱、人格を否定する発言
- (4) プライバシー侵害行為
- (5) 契約の範囲を超えた対応の要求など、社会通念上過剰なサービス提供の要求
- (6) 合理的理由のない利用者への謝罪要求
- (7) 同じ要望やクレームの過剰な繰り返し
- (8) 合理的理由のない長時間の拘束行為
- (9) 誹謗中傷の拡散
- (10) その他社会通念上相当と認められる程度を超える迷惑行為
第21条(本規約上の地位の譲渡等)
- 1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、サービス利用契約上の地位又は本規約に基づく権利義務の全部もしくは一部を、第三者に対して譲渡(本条において合併、会社分割等による包括承継を含みます。以下同じとします。)し、又は担保の目的に供することはできません。
- 2. 当社が クロノスID サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴いサービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利義務並びに登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡できるものとし、利用者は、かかる譲渡につき予め同意したものとみなします。
第22条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該無効又は執行不能と判断された規定以外の残りの部分は、継続して完全に効力を有します。
第23条(存続条項)
当社と利用者との間のサービス利用契約が終了した場合でも、第7条(クロノスID サービスの変更と一時停止)第8条 (クロノスID サービスで発生するデータの利用等)、第15条(権利の帰属)、第19条(反社会的勢力との取引排除)、第20条 (ハラスメントの排除) 、本条、第24条(準拠法および管轄)、第25条(協議解決)については、その終了原因の如何を問わず、なお効力を有するものとします。
第24条(準拠法および管轄)
- 1. 本規約の準拠法は日本法とします。
- 2. 本規約に関連する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第25条(協議解決)
当社および利用者は、本規約に定めのない事項や本規約の解釈について疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図ります。
付則
本規約は、2025年9月30日から実施します。
以上
クロノス株式会社
東京都千代田区神田練塀町300番地
住友不動産秋葉原駅前ビル17階
TEL:03-3252-7771