
スマートフォン感覚で操作できる
打刻履歴や勤務照会など、テレタイムαに表示される情報は、スワイプ操作でスクロールできます。
スマートフォンやタブレット同様、直感的な操作でお使いいただけるようになりました。
打刻履歴や勤務照会など、テレタイムαに表示される情報は、スワイプ操作でスクロールできます。
スマートフォンやタブレット同様、直感的な操作でお使いいただけるようになりました。
テレタイムαに表示される二次元バーコードをスマートフォン・タブレットで読み取っていただくことでマニュアルを表示。操作手順をご確認いただくことができます。
テレタイムαは、クロノス社が管理するサーバーと日々通信を行い、最新のシステムに自動でアップデートされます。
これにより、お客様による更新作業の手間なく追加機能や機能改善をご利用いただけます。
また、テレタイムαの状態も日々の通信で送信。トラブル時に迅速にサポートすることができます。
時計画面の右側に表示されるメニューは、自由にレイアウトを変更可能。
よく使うメニューのみ表示するなど、ユーザーが使いやすいようにカスタマイズすることができます。
チャイムの音源は、バラエティ豊かに18種類を標準内蔵。
加えて、作成した音源を「クロノスPerformance」から配信すれば、自分の好きな音楽をチャイム音として鳴らすこともできます。
(最大登録パターン数 20パターン/1日)
標準で視覚障がい者をサポートする機能を備えています。
4ボタン画面で4つの区分にタッチすると、タッチされた区分を音声でお知らせします。
かんたんな設定で最新の規格まで使用することができます。
対応規格:2.4GHz IEEE802.11n/g/b、5GHz IEEE802.11ac/n/a
データ管理可能な打刻を実現し、タイムレコーダー上での打刻確認など各種照会機能も搭載しています。
自社の運用方法や目的に合ったタイムレコーダーを選ぶことができます。
打刻漏れ通知やアラート通知機能、お弁当オーダー・集計機能まで搭載し、多彩なパフォーマンスを発揮します。*1
利用できるICカードは、FeliCa、Mifare(Classic またはUltra light)の2種類。
多彩なカードでの運用が可能です。*2
有線LAN・無線LANの対応はもちろん、ネットワーク環境のない箇所などではUSBでの打刻データ収集も可能となり、インフラコストの削減を期待できます。
クロノスPerformanceの自動通信機能により定期での打刻データ収集が可能となりリアルタイムでの管理を実現します。
コンタクトレスで読み取りOK
ICカードをかざすだけで出退勤情報を記録。本体に直接触れる必要がないので、水や油、汚れなどをともなう作業場での利用もスムーズ。
幅広いカードを広範にカバー
IC / 磁気、双方のカードに対応するハイブリッドタイプ。将来的に、磁気カードのICカード化を視野に入れた運用を検討されている場合にもおすすめ。